fc2ブログ
 
■入院・治療用パジャマのお店
■プロフィール

こあらマスター

Author:こあらマスター

「こあら」 代表
◆仕事の歴史
 ☆カメラ、光学機器の開発
 ☆資産運用アルゴリズムの開発
◆これから目指すこと
 ☆病気や怪我と闘う子供達に元気
  のエネルギーを送りたい
 ☆医療従事者の負担を軽減を通じ、
  患者に快適な医療を提供したい

e-mailはこちらから

■最新記事
■最新コメント

■最新トラックバック

■リンク
■Click Please!

  育児ブログ・ランキング

■ブロとも申請フォーム
■RSSリンクの表示
■全記事表示リンク
■カテゴリ
■検索フォーム

■カウンター

Since 2009.06.30

正露丸
今朝、息子が急にお腹が痛いと言いだしました。何とか収まって家を送り出しましたが、そんなことがあった後、たまたまこんな記事を発見。

外科医も納得"正露丸が効く"理由」 柴田高

筆者の柴田氏は、現在、正露丸を販売している大幸薬品の副社長のようですが、元々はお医者さんで、私の実家がある豊中市民病院の元外科部長。私は子供の頃病院のお世話になった経験がほとんどないので、親について1~2回行った記憶しかありませんが、なんとなく親近感を持ちました。

そんな話はともかく、正露丸の主成分である「木クレオソート」は、もともと燻製技術から発見された成分で殺菌作用が知られていたそうですが、同時に腸の過剰運動を抑える効用があるそうです。大幸薬品のwebサイトでは「木クレオソート」について詳しい説明がなされていて、その中ではフェノールのことが書かれています。含有量が少なく気にする必要は無いようですが、できれば定量的なデータを示して説明して欲しいですね。今は患者側も医療に対する意識が高まり、お医者さんやメーカーが言ってるか大丈夫という時代ではなくなりつつあります。

ところで、腹痛の薬としてはもう一つ冨山の薬売りで有名な「赤玉」というのも有名です。「赤玉」は同じ名称でいろいろなメーカーが存在するようですが、こちらはロートエキスという成分に痙攣性腹痛を抑える効果があるそうです。



スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ  ☆記事に興味を持っていただけたらクリックお願いします!

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

日記 | 10:52:21 | トラックバック(3) | コメント(3)
ブラウザの高速化
Internet ExplorerやFireFoxといったブラウザには「インターネット一時ファイル」(以下、"キャッシュ")を使って一度読み込んだデータを通信を介さずに、ハードディスクから読み込むことで表示を高速化する機能が組み込まれています。このキャッシュにはwebサイトからダウンロードされた大量のファイルが格納されていますが、ファイル数が多いだけにキャッシュの設定には意外な落とし穴がありました。

私の所では、セキュリティソフトは軽くて性能にも定評のある「NOD32」と、NTTから無償で提供されたウイルスバスター2009のNTT版の2種類を使っていますが、最近、「PCでブラウザの動作が遅い!!!」と不満の声があがっていました。NOD32は軽くて定評があるのですが、どうして遅いのか私もかねがね疑問を感じていました。
そこでいろいろ試したところ、どうやら原因はキャッシュサイズにあることが判明。キャッシュサイズを32MBや64MBから、設定できるIE8で設定できる最小値8MBにしたところ、ブラウザの動作がみちがえるように早くなりました!
インターネット一時ファイルの設定

一般的にキャッシュは大きい方が高速化に効くと思われていますが、ファイル数が多くなるとファイルOPEN/CLOSEのオーバーヘッドなどに時間をとられるし、ブルードバンドの普及でインターネットの転送速度じゃどんどん短くなっているので、キャッシュは大きい方が良いという常識はもう通用しないようですね。
私の所の一番遅いマシンは、PenⅢ 1GHzですが、このマシンに、ウイルスバスター2009(NTT版)、IE8の組み合わせでもキャッシュを小さくすることでストレス無く使えるようになりました。
ブラウザが遅いと不満を感じている方、一度キャッシュサイズを見直してみたらどうでしょう。

※補足
IE7,8はキャッシュ設定の最小値が8MB。FireFoxはもっと小さな値も設定できます。
しかし、あまり小さい値にするのも考えもの。ハードディスクアクセスのオーバーヘッドとの兼ね合いで最適値があると思いますが、8MB程度ストレスを感じないので、その程度が良いのではないかと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ  ☆記事に興味を持っていただけたらクリックお願いします!

テーマ:インターネット - ジャンル:コンピュータ

その他 | 11:45:30 | トラックバック(2) | コメント(0)
開業までの記録~webサイト~
オープンして4ヶ月も経って、今更「開業までの記録」もないですが、開業までの苦労を忘れないうちに記録しておこうと思い、久し振りに昔のことを書くことにします。

ネットショップの方式については以前の記事「ネットショップの方式」、「ASP型ECサーバーの比較」で書きました。現在「こあら」のネットショップColorMe Shop! Proを使って運用していますが、そして、このサーバーを紹介していただき、デザインを担当してくれたのが「クレアスタッフ」さんです。
「クレアスタッフ」に決めるまで、10社以上から見積をとりました。flashの有無などにより条件はかなり異なりますが、「こあら」のwebサイトの規模で10万円弱~50万円位でした。テンプレートを使って作れば、もう少し安い値段を提示するところもあると思います。ちなみに、「クレアスタッフ」さんは安い方から3番目。これからwebサイトを外注される方、参考にしてください。

(有)クレアスタッフ 「クレアスタッフ」は女性が中心(だけ?)になって運営されている会社です。いろいろお話しした会社の中で、私達が商品に込めた想いを一番よく理解していただけたと思います。webサイトを作る上では、発注する側の想いをwebデザイナーにちゃんと理解していただくことがとても大事。私達のパジャマは入院中の子供達が少しでも快適に過ごして欲しいという想いから生まれたので、女性の方が想いが伝わりやすいのかもしれません。「こあら」のパジャマは素材の優しさと丁寧な縫製が売りなので、その特徴が良く出たwebサイトに仕上がったと思います。
制作の過程では、こちらの商品開発が難航したため予定通りに原稿を出すことができず、たいへん迷惑をかけてしまいました。それでも「クレアスタッフ」さんにはしっかり対応していただき、無事webサイトをリリースすることができました。楽天ビジネスで取り上げてもらえたのも、良いサイトに仕上がったからだと思います。
これからもお世話になると思うので、よろしくお願いします!

P.S.
今「クレアスタッフ」さんの社長ブログを見ていたら、「こあら」の紹介記事がありました!
 社長のブログ 「お子ちゃまの点滴用パジャマ
示し合わせて書いた訳ではないのですが、すごい奇遇です。



ブログランキング・にほんブログ村へ  ☆記事に興味を持っていただけたらクリックお願いします!

テーマ:ネットショップ開業 - ジャンル:ビジネス

ネットショップ | 02:37:40 | トラックバック(3) | コメント(1)
神戸空港

 

神戸空港滑走路 東側 神戸空港滑走路 西側
昨日書いた先端医療センターでの用件の後、ポートアイランドの先端にある神戸空港に寄ってきました。 ANA、JAL、SKY MARKの3社が進出している、こぢんまりとしたかわいい空港です。空港なのでレストランが充実して、平日ということもありガラガラでした。人混みを離れてゆっくりしたい向きにはよい場所です。展望デッキは無料なのでデートにも良いかもしれません。

 

ついでに神戸空港から神戸の市街地方面を見た写真も載せておきます。   神戸方面を望む



ブログランキング・にほんブログ村へ  ☆記事に興味を持っていただけたらクリックお願いします!

テーマ:神戸 - ジャンル:地域情報

日記 | 01:07:07 | トラックバック(3) | コメント(0)
先端医療センター
先端医療センター所用で神戸にある先端医療センターへ行ってきました。神戸は、震災後の復興策として、医療を中心とした産業の育成に力を入れているようです。現在、神戸医療産業都市構想というプロジェクトが進行中で、ポートアイランドには理化学研究所、中央市民病院などのほか、医薬品、医療機器関連の会社も何社か進出していました。私が大阪に住んでいた頃のポートライナーはがらがらでしたが、今は昼間でも結構多くの人が乗っています。
先端医療センター(正確には「先端医療振興財団」)は基礎医学と臨床医学の橋渡しを主たる目的とする組織のようで、ここから新しい治療技術や医薬品が生まれることに期待したいと思います。

ところで、その近くに事業仕分けで話題の次世代スパコンの建設現場がありました。こちらは理化学研究所のサイトに建設中の写真が出ています。

ブログランキング・にほんブログ村へ  ☆記事に興味を持っていただけたらクリックお願いします!

テーマ:神戸 - ジャンル:地域情報

日記 | 10:41:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
明けましておめでとうございます
新年のご挨拶が少し遅くなりましたが、今日(4日)が『こあら』の仕事初めでした。
年賀状に点滴対応パジャマのことを書いたところ、お電話やメールでたくさんの
励ましの言葉をいただきました。ありがとうございます。

まだまだ事業として成り立っていませんが、今年はなんとか採算ベースに乗せ、
法人化を目指したいと思っています。そして、一人でも多くの患者様、看護師に
使っていただけるよう普及活動を進めていきたいと思います。
いろいろと壁にぶつかると思いますが、今後も応援よろしくお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ  ☆記事に興味を持っていただけたらクリックお願いします!

テーマ:日記 - ジャンル:心と身体

日記 | 02:07:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
開業1年目を振り返る
この1年はパジャマの製作、販売の準備、病院等への営業とままぐるしい1年でした。来年は普及活動により一層を力を入れていきたいと思っています。

点滴用のパジャマは患者様にも看護師にも役に立つ物だと思っています。それにもかかわらず、点滴用のパジャマを常備している病院は少なく、その存在自体を知らない医療関係者も多いようです。「病院でいつでも普通に使ってもらえる仕組みを考える」これが来年の目標です。

今年1年お世話になった皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ  ☆記事に興味を持っていただけたらクリックお願いします!

テーマ:日記 - ジャンル:心と身体

日記 | 13:18:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
Merry Xmas

我家のクリスマスツリー
我家もささやかながらお祝いをしました。
今年は娘が美味しいクリスマスツリー(?)を作ってくれました。後に見えるケーキも手作りです。


話しは変わりますが、クリスマス・イブに懐かし友人からメールをもらいました。
昔、香港で一緒に仕事をした彼は、その後いくつかの会社を渡り歩き、今はある日系メーカーの総経理だそうです。
日本人以上に義理堅く、そして勉強家の彼ならまだ次のステージがあることでしょう。
彼の成功は私の励みにもなります。彼のメールは素敵なクリスマスプレゼントでした。



ブログランキング・にほんブログ村へ  ☆記事に興味を持っていただけたらクリックお願いします!

テーマ:日記 - ジャンル:心と身体

日記 | 16:33:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ